【click!】フリーライター始めました

本屋の紙ブックカバーしか使っていなかった私が布ブックカバーを使った結果

こんにちは、松波慶次です!

読書好きのみなさんは、ブックカバーを使っていますか?

今回は、本屋の店員さんに付けてもらう紙ブックカバーしか使っていなかった私が、既製品のかわいいブックカバーを使い始めたので、その感想を共有したいと思います!

いままでのブックカバー

私は読書をするとき、基本ブックカバーを付けています。

家ではブックカバーを付けなくても別に気にならないのですが、外に本を持っていくこともあり、そのときは必ずブックカバーを付けているので、そのままの流れで室内外問わずブックカバーを付けていることが多いです。

そして、いままでのブックカバーはこちら↓。

はい、よく見たことがある人が多いと思います。

それにしても、すごく使い込んでる感があるな……(ぼそっ)

本屋で本を購入したとき、店員さんに

「ブックカバーお付けしますか?」

と聞かれ、

「お願いします」

と言うと、丁寧に作ってくれる無料紙ブックカバー

店員さん、いつもありがとうございます!!

私は本を購入するごとに、文庫本version、ハード本versionと作って、付けてもらっていました。
紙ブックカバーの種類が増えてきたら、それを新しい本に使い回して読書。
(本棚に本を並べるときにはブックカバーを外しているので)

別にこのブックカバーでも何の問題も勿論なく、読書ができていたのですが……

Twitterでさまざまな可愛らしいブックカバーを見て

可愛いブックカバーが欲しい!!

という欲求が急上昇。

ついに購入を決意しました!

布ブックカバー買ったらテンション⤴⤴

そして、神保町三省堂書店本店に行き、魅力あふれるブックカバーたちを物色。

やっぱ本屋さんっていいですよね。
たくさんの本に囲まれていることも幸せですが、たくさんのユニークな文具に囲まれているのも楽しいです。

ブックカバー目的で行ったのに、文具や雑貨も満遍なく物色しました(笑)

気に入ったブックカバーは数知れず。
たくさんあって、1つに絞るのが大変だったのですが……

なんとか「これ!」というのを決め、手にしたのがこちら↓!!

か、可愛すぎるだろ~~!!

ねこ~~~~!!

中身はこんな感じです↓

表紙裏(本は「動物農場/ジョージ・オーウェル」です)

裏表紙裏(変な日本語になってしまった……)
ゴムバンドがついています。

また、ブックカバー自体に栞も付いています↓。

栞はネコちゃんの手!肉球も可愛い!

布?麻?でできているので、読書中に手から滑り落ちる心配もない!

こんな可愛いブックカバーだったら、読書がより一層楽しくなります(^^♪

私は動物が好きなので、他の動物のブックカバーにも目がいったり、さすらいのネコっぽいカバーにも惹かれたり……。
法隆寺と月が描かれているブックカバーも、風情があってかっこよかったです。

いまはこのブックカバーしか使っていませんが、「他にも可愛いの欲しい!」と思ったら、新しいのを調達しようと思います!

余談:読書の必需品「栞」

余談ですが、私はこのブックカバーを買うまで、↓の栞を使っていました。

これは、およそ10年前に愛知県にある「明治村」で買いました。

めっちゃ重宝しとるな、自分!!(笑)

ご覧の通り、上部がカギ型になっているので、本に引っ掛けられるんです。
そうすると、本から栞が滑り落ちることなく、紛失の心配がありません。

金属でできているので、雨にも負けず、風にも負けず……じゃなくて、普通に使っていて、折れる心配もありません!

もし、「新しい栞が欲しいなぁ」という方がいらっしゃいましたら、こういう形状の栞も、使いやすいのでおすすめですよ♪

快適な読書ライフを送るアイテムや方法を見つけたときには、今後も読書好きなみなさまに共有させていただきますので、お楽しみに!