【click!】フリーライター始めました

【読書枕】読書好き必見!寝ながら読書が楽になる魔法のアイテム!

こんにちは!
松波慶次です!

みなさんは、「読書枕」って聞いたことがありますか?

名前から意味を考えると、「読書をするときに使用する枕」ですが、実際に使っている人は少ないのではないでしょうか?

今回は、実際に私が読書枕を使ってみた感想を読書好き仲間のみなさんに共有したいと思います!

読書枕とは?

読書枕とは、寝ながら読書をするときに使用する枕です。

経験された方は分かると思いますが、通常の枕で寝転がりながら読書をすると、とても肩や腕が疲れますよね。
私も同じ疲れを感じ、左右に向きを頻繁に変えても、長時間寝転がりながら読書は辛いものがありました。

そんな疲れを感じなくさせてくれるのが、読書枕です!

半信半疑だけど買ってみた!

読書枕の存在は知っていましたが、なにぶん、使ったことがないのでその効果がどれほどのものか分からない。

それでいて、1個7000円を超えるので、効果が分からず買うのも躊躇してしまう……

しかし、躊躇していても仕方ない!
読書枕の効果や口コミを調査し、「良さそうだから買ってみよう!」と購入を決意!

もうそれよりなにより、「寝ながら快適に読書したい!!という欲が強かった(笑)

そして購入したのが、こちら↓!!

購入したのは、HONTO読書枕です。

ガーゼタイプとニットタイプがあり、それぞれ柄も4種類ほどあります。
私は、夏場も快適に使えそうなガーゼタイプを購入。
税込7150円でした。

嬉しかったのが、かわいいバッグと栞もついてきたこと!
まさか枕以外のグッズがついてくるなんて思っていなかったので、届いた段ボールを開けてみてびっくりするとともに

やったー!!かわいいーーー!!!

と喜び爆発(笑)

そのバッグと栞がこちらです↓。

本のイラストがかわいいし、大きくて使いやすそうなバッグ!

シリコン?というのかな?紙じゃない素材でできた丈夫なおしゃれ栞!

もうこの時点で、買って良かった(^^♪
(※2020年3月購入時です。購入時期により金額や仕様、付属品等変更されている可能性があるので、購入を検討されている方は商品HPをご確認ください)

実際に使ってみた!

結論から言うと、めちゃくちゃいい!!

読書枕は、普段使っている枕の上に読書枕を置いて使用します。

ドヘタな絵ですみません!!!

  • 赤色は人間(左半身を下にし、読書)
  • 読書枕の周辺のピンク色は、普段使いの枕(普段の枕の上に読書枕を置く)
  • 背中側の青い部分は、寝ている人の背中を支えてくれる盛り上がり部分

また、耳が痛くならないように、読書枕の耳が当たる部分は、クッションがよく耳に優しい作りとなっています。

なぜ通常の枕の上に読書枕を置いて使用するかと言うと、人間が寝転がるときにちょうどいい高さは、自分の肩幅と同等とのことです。

ですので、普段枕に読書枕を置いて寝転がると、ちょうどよくなり快適な読書ライフを送れるのです!!

さっそく寝ながら読書をしてみると、全然腕も肩も疲れない!!
長時間使用しても、チャ~ラ~ヘッチャラ~ww

最高!快適!ここでより一層……

買って良かった!!!

と大感激!!!

読書仲間に伝えたい!!

私は、読書枕を買って後悔していません!

それどころか、より多くの人に読書枕の良さを伝えたい!!

ちなみに、読書をするための使用だけでなく

  • 寝ながらスマホ

も超絶楽!!
何時間でも余裕♪

そもそもとして、

  • ただ寝るだけ

でも十分気持ちいい!
普段使いの枕に読書枕を置いて寝転がるだけで、高さがちょうどいいからか心地良すぎ!

私は一晩寝ることは試していませんが、寝ちゃいたくなるほどフカフカ~♪

読書好きなみなさんで、

寝ながら読書辛い……

寝ながら読書を思う存分楽しみたい!

という人は、ぜひ使用されることをおすすめします!

今後も、素晴らしい読書ライフを送れそうな魔法のアイテムを発見したら、みなさんと共有したいと思いますので、お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です