【click!】フリーライター始めました

【ヒトごろし】壬生狼と呼ばれた新選組〜鬼の副長・土方歳三〜

こんにちは、松波慶次です!

今回ご紹介するのは、上下巻合わせた表紙絵がかっこいい『ヒトごろし』

幕末に活躍した、新選組。その鬼の副長・土方歳三の話です。

以下ネタバレ注意です!

タイトル:ヒトごろし(上下巻)
著者:京極夏彦

上巻・あらすじ

土方歳三は、石田村のバラガキ(悪童)と呼ばれ、言葉数が少なく、すぐに暴力を振るうような子供だった。

そんな土方が、のちの近藤勇が運営する道場に顔を出し、沖田や山南など武士・町人問わずごった返した人々と「幕府を守るお触れ」に誘われ京へのぼる。

初代新選組局長・芹沢鴨を殺害するまでを描くーー。

上巻・感想

私は新選組が好きです。中でも、土方歳三が大好きです。

彼の素敵なところは、「剣に生きる」という信念を貫き、銃弾飛び交う中に背中を向けることなく飛び込んでいったところ。

討ち死にしましたが、「信念を貫く」心意気がとても好き。

好きすぎて、五稜郭に実際に赴き、土方に想いを馳せました笑

で、今回は京極夏彦先生の描く「新選組」であり「土方歳三」だったので、どういうものになるのかと胸を躍らせながらページを開きました(表紙絵のかっこよさも、ワクワク度を増幅させました。めっちゃかっこいい!)

読んで感じたのは、ところどころしつこい(^_^;)

「人外」や「人殺し」など、同じフレーズが多かったり、掛け合いが長くて興が覚めたり。

前に『ヒトでなし』という小説を紹介しましたが、それと同じ思いを抱きました。あれも「ヒトでなし」って言葉と掛け合いがしつこかった……。

しかも、土方の雰囲気や喋り方と『ヒトでなし』の主人公の雰囲気、喋り方が似てる(というかほぼ同じ?)ので、余計に『ヒトでなし』のしつこさを思い出し、今作のしつこさをより一層感じてしまいました。

皆さんはどうなんだろ? しつこいって感じてるんですかね? それとも、私だけ?

まぁ、本を読んだ感想は人それぞれですからね。各々、好きなように感想を抱けばいいと思います。

しつこさは感じていても、ストーリーは楽しく読ませてもらっていますし、基本的に京極先生の文章や言葉は好きです。

ってか、京極先生のことは小説家として本当に素晴らしいお方だと思いますし、尊敬しております!

芹沢鴨を殺したところで終わりかと思いきや、芹沢鴨を殺したあと山崎が登場して終わりでした。

山崎、飄々としてる感じがいいですね。山崎も好きですよ。

下巻で、京極先生が土方の最期をどう描くのか、楽しみです。

下巻・あらすじ

鳥羽・伏見の戦いや函館の戦を描く。新選組の離散。近藤の処刑。隊員たちの度重なる死。

人殺しがやめられない土方は、榎本武揚や新選組の生き残りとともに函館へーー。

下巻・感想

最期までヒトごろしでしたね笑

ちょっと途中、自分の中でグダって流し読みした部分(やはり文章がしつこいと感じた部分)もありましたが、トータル的には、京極夏彦版・土方歳三も面白かったです。

司馬遼太郎氏の『燃えよ剣』の土方歳三が、私の中で生きていたので、今作のただの人殺しの土方歳三は正直あまり好きではない。

内心で人を見下し、馬鹿にしすぎていますしね笑

人物やストーリー的には、やはり『燃えよ剣』の方が好きです。

あと、市村鉄之助が出たのは嬉しかったですが、鉄ちゃんも狂気じみてしまっていたのでそこも悲しく……。

新選組のイメージは、『燃えよ剣』もありますが『PEACE MAKER 鐡』という漫画・アニメもありますので、鉄ちゃんは「純真な少し熱い土方歳三の小姓」が良かったな。

まぁでもね、先ほども言いました通り楽しめたには楽しめました。

……土方の残念な俳句が出なかったのは残念でしたけど笑

そんな俳句、あの殺伐としたストーリーの中で出したらイメージ崩れるか(°▽°)

歴史系小説の読書記録はこちら

私の著書一覧はこちら